健康住宅

家族みんなが健やかに過ごせる
健康を守る家とはどのような性能だと考えますか?
家の内装材に調湿性を持った材料を使い、室内の湿度調整ができる家でしょうか?
それとも、有害物質の放出が少ない材料を使用した空気がきれいな家?
四季工房の健康住宅への答えは、「温度の均一化」だと考えています。
家で起きる事故を防ぐ
多くの人は一日の中で長い時間を家の中で過ごしていますが、家で起こる不慮の事故が意外と多い事をご存知ですか?
転倒・転落・火傷・ヒートショックなど、たくさんの事故が起こっています。四季工房の家は、小さなお子様からご高齢のご家族を守るための家づくりのノウハウが詰まっています。
温度と湿度を管理し、一棟丸ごと快適に
熱中症にかかる、溺死する、脳疾患や心臓疾患で倒れるなど、様々な病気が安心して過ごせるはずの家の中で起こっています。
室内の温度変化が大きければ大きいほど部屋間の温度変化によりヒートショックにつながります。さらに外気・内気の温度差による結露が発生し、カビの繁殖につながります。カビの繁殖はダニの発生につながり、アレルギーの原因となります。室内の温度変化を少なくすることと、外部からの熱の流入を防ぐことが健康な住宅につながるのです。
そのために必要なことは、断熱材と断熱材の施工品質、窓の品質、住宅品質(隙間)なのです。長く暮らす住宅だからこそ、四季工房は健康に暮らせる住環境を第一にご提案しています。
暖房期における、非暖房時室温の目安
省エネ基準 | 外皮熱貫流率 | 非暖房時の室温 |
---|---|---|
平成28年基準 | Ua値0.87 | 概ね8℃を下回らない |
HEAT20 G1 | Ua値0.56 | 概ね10℃を下回らない |
HEAT20 G2 | Ua値0.46 | 概ね13℃を下回らない |
四季工房では、断熱性能はHEAT20 G2グレード(Ua値0.46以下)を、気密性能はC値0.8以下、24時間換気システムは第一種の熱交換型の換気システムを標準とし、皆様が快適にお過ごしいただける住空間を実現しております。
健康住宅のポイント
-
01
全棟で気密性能試験を実施
気密性能試験とは、建物の床面積に対してどれくらいすき間があるのかを計測するもの。四季工房では全棟、気密測定を実施し、高い気密性を実現しています。
※C値0.8平方センチ以下を基準としています。
-
02
優れた断熱性能
高い断熱性能を実現すると冷暖房時の省エネルギー化を実現。年間を通して電気代を節約することができます。部屋全体の温度を一定に保ち、快適な空間にします。
-
03
24時間換気システム
24時間の換気システムを導入し、汚れた空気や湿気を外に出し、キレイな空気に入れ替えます。小さなお子様のいるご家族も安心して暮らすことができます。
Contact お問い合わせ
- 有限会社 四季工房
- 〒851‐2127 長崎県西彼杵郡長与町高田郷3737-1